でかけました。
しかもめずらしくひとりで。
都会はあまり得意じゃないし
人が多いのもちょっと苦手なのですけれど
行ってみたかったところが、「橋本」という
ちょっとローカルな場所だったので
電車に揺られて行ってみました。
ずーっと昔に住んでいた多摩ニュータウンの
端っこあたりにある駅で乗り換えて
小さなお店まで無事にたどり着き
ちょこちょこっとお買い物をして帰ってきました。
わたしにしてはめずらしい出来事だったので
ちょっと日記に書いてみました。
itonowaさんというところのジャムだそうです。
あまおう、デコポンを選んでみました。
こちらもitonowaさんのジンジャーシロップです。
体に良さそうなので買ってみました。
炭酸で割って飲むつもりです。
割ってみた。^^
おおぉーー。ショウガだー!ってそのまんまですが
あっさりしてて飲みやすいです。
甘すぎなくて大人な感じ。
リネンのハンカチ。
おっちゃんっぽい渋めの色の組み合わせがツボでした。
r
“おでかけ” への4件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
今晩は。
滅多にコメントはしないのですが、
pedlarさんの記事が載っていたので、思わず又お邪魔しました。
こちらには不定期ですが、oricagoの作品を置いていただいています。
昨年は手織りマフラーの受注会も開いて頂きました。
ただいまご注文頂いた裂き織りバックを制作中です。
とても気さくなオーナーさんで、イベントもよくなさっていらっしゃるので、
機会がありましたら又いらしてみて下さい。
自分のお店でもないのですが・・・・・(笑)
pedlarさんのファンの一人です。
oricagoさま
oricagoさん!
コメントを残して下さり、ありがとうございます。
pedlarさんにお伺いしてみたのは
実はoricagoさんのブログをさかのぼって
読ませて頂いたからなんです。
そこからpedlarさんのブログへも飛んで
またまたいろいろ読ませて頂いて…という感じです。
行ってみたいなーって思ってから
こんなに早く行動に出たのは久しぶりです。笑
もしかしたらoricagoさんの作品も置いてらっしゃるかなーと
思ったのですが、今回は出会うことができませんでした。
一緒に住んでいる義母(夫の母)も布モノが好きで
義母のそのまたご両親から受け継いだ古い紬のお着物なんかを
裂き織りにしたりする方なのですが、その義母にoricagoさんの
がま口ポーチをプレゼントしたかったんです。
もうすぐ「母の日」なので。^^
でもジャムやハンカチなど思わぬものとの出会いがあって
良かったです。行き方もばっちり覚えたし、また行こうと思ってます。
そうだったんですね。
イトノワさんのジンジャ-シロップは年中使っていますが、
特に冬にホットにして飲むのが好きです。
扱っているお店が少ないので、近くにあって嬉しいです。
是非又いらしてみて下さい。
oricagoさま
こんにちは。
ジンジャーシロップ、とってもおいしいです。
チャイみたいな感じで紅茶に入れても
美味しいですよ!とも教えて頂いたので
また味わってみたいと思ってます。
pedlarさんにはまたそう遠くないうちに
行ってみたいと思ってます!
途中、3歳まで住んでいた永山駅で
乗り換えるのもちょっとした楽しみです。
駅の様子はすっかり変わってしまってるけど
楽しい思い出がたくさんあるので
なんだか懐かしい感じがしてうれしいのです。^^