娘の給食ぶくろ。
マスク&ランチョンマットを入れていく小さな巾着袋です。
うちの娘、これを持っていくときは一応ちゃんと持っていくのですが
持って帰ってくるとなると、だいたい3~4日分まとめて持って帰ってくる。
袋不足になってくると「持って帰っといでよー!」と
ひと声かけるものの、暖簾に腕押し、糠に釘。
面倒くさいのでもう1週間分作って与えてます。
ところで、ひものところに共布でつけた小さなポンポン。
ひもの結び目を隠すためにひとつずつ、手縫いで丁寧につけているのですが、
ある日のことポンポンがちぎれた袋が洗濯かごに入っていました。
「これ、どしたのー?」って聞いたら
こうやってみんなで遊んでたら切れちゃった。
…と、ポンポンを口にくわえ、給食ぶくろをブンブン高速回転。
はぁ~、小学生って楽しいのね。。。と思いつつせっせと修理する母なのでした。
“リバティプリントの給食ぶくろ(1週間分)” への6件のフィードバック
コメントは受け付けていません。
mizukiさん、こんにちは!
なんと一週間!贅沢~♪
めっちゃかわいいです。
そして口にくわえてぶんぶん!?
小学生、おもしろいですよね。
うちもなんでやねん!?な行動、多いです。
イラストの笑顔もかわいらしくって!
怒れないですねえ・笑。
naccoさんへ
こんにちはー!^^
お仕事の方、ちょっと忙しくしていたら
またまた放置になっちゃった当ブログへ
メッセージまで書いてくださって
ありがとーです!!
家の娘は何というか…開いた口がふさがらない
出来事が多すぎる気がいたしますです。
4年生ぐらいになると、もうちょっとお友達とかの
存在をきにしたりして、お姉さんぽくなるもんでしょー。><
困ったもんです、ほんとに。
こんにちは~^^♪
久々におじゃましたら、沢山更新されていたのですね~
素敵な作品が見れてウレシイです!!
ブラウスやキュロットスカートもカワイイですネ
でも、この給食袋も良いですねェ~~♪♪
ボンボンが揺れて可愛いデス!!
ベルさんへ
こんにちは。
暑い・・・なんて言葉では済まされないくらい
熱い(?)毎日ですが、お変わりありませんでしょうか。
作品を見て頂いてありがとうございます!
作りっ放し状態だった洋服達の写真をとるのに
半日近くかかってしまいましたが、
こうしてメッセージを頂けると
なんだかうれしくなっちゃいますね。^^
またお教室でお待ちしています!
かわいいですね!!C&Sのワークショップに参加したかったのですが時すでに遅しで…
作り方教えてください!!!!
miyuさんへ
コメントに気がつくのが遅くて、申し訳ありませんでした!!!!(反省・・)
リバティのミニ巾着、自社のキットになってしまったので
「そのもの」の作り方はご紹介できないのですが、
「一般的な巾着袋の作り方」とか「一般的なアップリケの仕方」などなど
差し支えない範囲で追々ご紹介させて頂きますね。
気長に・・・時々・・・のぞきにいらして下さいませ。^^