娘の本

今年は暑くなるのが早い。。。
暑い夏が苦手な私はすでにちょっと憂鬱な気分。
まだまだ5月…まだ6月…と
自分に言い聞かせながら、
日中の暑い時間(戸建の2階は結構暑いんです!)
も扇風機ひとつで耐え忍んでます。
今年はいけるところまで
この心構えで粘ってみよう。。。
ずいぶん前になりますが、衣替えのついでに
普段に気になりつつも手付かずでいたところの
片づけを少しだけしました。
IMG_5870.JPG
片づけたものの一つ、娘の本です。
本棚からあふれかえってました。
もう読まなくなった本を数十冊ピックアップして
今回は図書館にもらって頂きました。
とある市区町村の図書館にお勤めという
知り合いの方によると、児童書というのは
大人の本に比べるとどうしても痛みが早いそうで
寄付などがあると助かる図書館は多いと思います・・
とお伺いしたので初めて持って行ってみました。
「リリアーネ」
「怪談レストラン」
「黒魔女さん」
「ルルララ」
「ディズニーフェアリー」
「都会トム」などなど。
家の娘がそうだったように
また誰かの心をわくわくドキドキさせたり、
誰かの瞳を生き生きと輝かせてくれると
うれしいな。

多肉さん

IMG_4765.JPG
多肉植物。
とある方がとても素敵に育てていらっしゃるのを見て
少し前からわたしも小さな子たちを育て始めました。
植え替えたばかりの頃は、とっても弱々しかったのですが
最近ちょこっと元気になってるような気がします。

明治神宮と繕い裁つ人

職場の仲間と一緒に映画を観に行きました。
ロケ地が思いがけず、神戸とその周辺の市だったので
見覚え..どころかよく知っている場所が
ちょいちょい出てきて
すごく懐かしい気持ちになりました。
映画を見てたらなんだかナイーフさんには
本当にはいりさんがいそうな気さえしてきちゃうし、
市江さんがホールケーキをほおばる喫茶店は
CHECK神戸店さんのすぐ近くなんですよー。
そしてもちろんCHECKさんの生地も反物で登場します。^^
ストーリーの他にもささやかな見どころが
たくさんあった映画でした。
IMG_5062.JPG
『 あなたの 〝人生を変える一着” を 仕立てます。』
じんわりとソフトに胸に刺さってきたこの言葉。
まだまだ修行しなくては。
さらに我々、アラフォー女子(女子と言うのか
甚だ疑問ではありますが・・・)という生き物は
体力が有り余っているのですなー。
せっかく電車に乗って出かけてきたんだから
ついでに何かせねば気が済まない。。。
お手洗いに入れば用をすますだけではこと足らず、
その辺を拭き拭き…拭き拭き…拭き拭き…
ついでにお掃除までして出てきてしまう。
そんな生き物なんです。アラフォー女子は。
というわけで、明治神宮にも行ってみましたー!
IMG_4965.JPG
こ、これはお手本か!?と思うくらい上手な
書き初めがたくさん展示してありました。
あとはなぜか酒樽(?)ビルディング。
IMG_4963.JPG
これはいったいどんな意味があるんでしょうかー。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。(笑)

女の子の耳あて付き帽子

娘が一泊二日でスキーに行くので
(小学校の「宿泊移動教室」です)
あったかい帽子を作りました。
IMG_50077.jpg
CHECKさんでもキットとして扱っていますが
女の子の耳あて付き帽子です。
このキットのもとになっている帽子は
娘が小さいときに考えたものなので
サイズも3歳ぐらいから就学前ぐらいのお子さんの
頭のサイズに合わせてパターンを作ってありました。
当時のファイルをひっぱり出してきて
今の娘の頭のサイズを測り、
小学5年生サイズにグレーディング。
ちょっとサイズアップしました。
使用した素材は外・内側の生地とも
ニット素材なのでなんとか2~3年は
かぶってもらえるかな。
IMG_5024.JPG
使用した生地
表:オリジナルフレンチパイル(C&S)
内:ボア(オカダヤ)・・・お洗濯のことを考えて
今回はファー生地ではなくボア生地にしました。
アップリケ:(オカダヤ)

小物作りって楽しいかも!

小物作り…ちょっと苦手意識がありました。
洋服のパターンを考えて引いたりするのが好きで、
「縫う」作業の方も、人が気付かないような小技を
ちりばめられる洋服の縫製の方が
楽しいと思っていたのですけれど
最近、小物作りの苦手意識をちょっと克服..って言うより
その楽しさに気がついてしまったかも! *^o^*
以前、ビニールコーティングの生地で
コスメポーチを作ったのですが
あれからもちょこちょこと小物を作り続けています。
ぺったんこタイプのポーチなんて調子に乗って
作りすぎてしまい、無理やり友達に配り歩いたり
しちゃってました。
今考えるとちょと迷惑だったかも…。反省。
作ったものを少しだけご紹介します。
IMG_4883.JPG
これは娘の塾弁バッグです。
クルマ柄。花柄やら何やら、女子女子したかわいい生地も
たくさんあるのに、この生地を自分でセレクトしました。
IMG_4884.JPG
生地が余ったので、自分用にコスメポーチ。
以前作ったものよりも、ちょこっとバージョンアップ。
IMG_4885.JPG
内側は以前のものと同じく11号帆布を使いました。
程よくしっかりするので
ビニコ×11号帆布=お勧めの組み合わせです。
中は両サイドにポケットをつけ、
ファスナーの長さも自分で調節して
使い勝手のいいあき口の広さにしました。
クルマ柄..甥っ子とかにいいかなーと
思って買っておいたものだったんですけれど、
作ってみるとなかなかいい感じでした。
柄のおかげで縫い目もあまり気になりません。笑

がんばれFC東京!

IMG_5023.JPG
今シーズンも相変わらずFC東京ファンです。
リーグが始まるとともに
「ニコニコ堂」さんのプレミアム会員になり
観にいけない地方の試合は毎週欠かさず
パソコンで観戦してしまうほどに。笑
FC東京のバレーボールチームを
応援するようになったのは
もうかれこれ7年ぐらい前になりますか、
当時住んでいた船橋のママさんバレーチームが
普及スタッフさんにコーチ指導して
いただいたことがきっかけでした。
Vプレミアリーグの中では新しいチームなので
まだまだ黒星の方が多くて
先週もホームゲームなのに
2連敗しちゃいましたが、
熱く応援していきたいと思ってます。
がんばれーFC東京!image00.gifimage00.gif
来週こそ勝つぞー!

ひつじちゃん

IMG_4866.JPG
せっかく未年を迎えるんだもん!と、作りました。
さらに今年の年賀状の主役にもなってもらっちゃいました。
ところで
なんだか不思議!っていつも思うことなのですけれど、
お人形さんとかぬいぐるみさんとかって作っている方に
とても似た雰囲気のお顔の子が出来上がります。
お教室でもときどきお人形を作られる方がおられますが、
作られたお人形さんたち・・・
皆、本当によく似てらっしゃるんですよー。
ソーイング七不思議のひとつかも。^^

新年のご挨拶

ずいぶんと遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。
2015年も毎日を楽しく、心健やかに暮らしていけるようがんばります。
皆さまにとっても良い年でありますように image01.gif
IMG_48722.jpg
今年の年賀状もやっぱりセルフタイマーでぱちり。
一応、娘(むうちゃん)の頭に乗せた
ひつじちゃんが主役です。

シャツとキャンドル

寒くなりましたねー。
紅葉がきれいだった通勤路ももう落ち葉でいっぱい。
水筒に入れる飲み物もあったかいものに変更です。
毎度毎度決まり文句のようになってきてますが、
日々本当に地味に暮らしておりますもので
あまり大したネタはありませんが記録として。
まずは秋の初めに作ったお洋服を少し。
411.jpg
スタンダードな形のボタンダウンシャツ
C&Sオリジナル コットンパピエ(木いちご)
だいぶ前に作ったシャツの型紙を少し手直ししました。
少し窮屈だったところが改善されて、より体系に合ったように思います。
412.jpg
クレリック風シャツ
リバティプリント/jonathan(ジョナサン)
今季こそ、チャレンジしようと思っていたマスタード系服 第1弾。
鉛筆の削りかす模様…と聞いて、何故だか欲しくなってしまった生地です。
(その訳の分からない感じが好き。笑)
上のボタンダウンシャツの衿と袖を少しアレンジしてクレリック風に仕立てました。
衿と袖が白になるだけで、苦手色(顔色悪く見える色)もクリア。
それからこちらも今季こそやってみたいと思っていた
クリスマスのフラワーアレンジメント。
717.jpg
初 フラワーアレンジメントにしては奇跡的出来栄え。
もしかして、その道の方がご覧になったら
どっひゃー!な出来かもしれませんが
初!ということで見逃して下さい。
416.jpg
クリスマスまでもつように、ひとつは家の中でもちょっと寒めの階段に置きました。

吉祥寺ユニクロ

吉祥寺通り(公園通り)と仲道通りの交差点に
新しくユニクロのビルが建ちました。
10月3日、明日オープンします。
職場の近くにあるのですが、
数週間前からビルの壁面が
赤、白、赤、白、赤、白・・・
何やらおめでたい感じに派手になってきて
おお、なんかユニクロっぽいインパクト強めの攻めですねー
なんて何気なく眺めてると・・・
IMG_4046.JPG
(吉祥寺在住、赤白と言えば・・・左下写真のあの方ははずせない!)
ぬなな、なんと
写真の方はみんな吉祥寺在住の一般市民のみなさんでした。
そういえば、働きに来ているだけのわたしでも
見たことある方が数人いるじゃないですかー!
IMG_4049.JPG
(オープン約10日前)
いつもソーイング教室にいらしてくださってる
この界隈にお住まいのお客さまから話を伺うと
知っているカフェや居酒屋のマスター、八百屋さん、
ビーズ屋さん、見たことある方のオンパレードだそうです。
いつも街の中で見る明るくて素朴な笑顔。
それが壁面にあるなんてとりあえずうれしいよね!
なんておっしゃっておられました。
IMG_4071.JPG
(オープン前日10/2午後6時半。準備はすっかり整った様子。
ユニクロさん、この数週間、わくわくをありがとうございました!)
いよいよ明日グランドオープンです。